弁護士コラム
企業の情報を守れ!~情報漏えい事件から学ぶ対策法~
2018/02/07 弁護士コラム
近年の目まぐるしいネット社会の発展により、我々の生活はどんどん便利になっています。 しかし、その一方で、情報漏えいのリスクも同時に高まっています。 また、SNSの普及に伴い、情報の拡散するスピード・範囲も大きくなっていま …
従業員のビットコイン取引は制限できるか?
2018/02/02 弁護士コラム
最近、コインチェック株式会社の不正送金による流出騒動もあり、ビットコイン(BTC)の話題をよく耳にされる方も多いと思います。 BTCとは、インターネットを通じて電子的に取引される仮想通貨の一つです。 近年BTCをはじめと …
会社が副業・兼業を解禁するメリット・デメリットと注意点
2018/02/01 弁護士コラム
ほとんどの会社では副業・兼業は原則禁止としているのではないでしょうか。 しかし、今後は兼業・副業を解禁することによって、採用戦略に活路を見いだせるかもしれません。 厚生労働省は2018年1月31日に「副業・兼業の促進に関 …
最高裁が判断!マンション管理組合の理事長は理事会で解任「可能」
2017/12/26 弁護士コラム
全国ニュースでも広く取り上げられていましたのでご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、マンション管理組合の理事会が理事長を解任できるかどうか争われていた事案で、平成29年12月18日、最高裁判所は、マンションの管理組合 …
弁護士が教える!収入印紙の貼り忘れのペナルティと節税方法
2017/12/08 弁護士コラム
企業では、日々契約書や領収書などの書類に収入印紙を治場面があり、うっかり貼り忘れてしまうということも起こる可能性があります。では、収入印紙を貼り忘れたり、消印を忘れた場合どうなるのか?節税出来るのか?などの疑問に弁護士が詳しくお答えします。
規制を知らずに飛ばすのは危険!?知っておくべきドローンの規制について
2017/11/07 弁護士コラム
ドローンは、輸送や災害現場での活用などの大きな可能性を秘めている反面、落下事故などが起きる可能性もあります。事業として活用する場合や、単発のイベントで利用する場合にも、ドローンにまつわる規制は知っておく必要があるでしょう。弁護士が詳しく解説します。
働き方改革の余波?労働基準監督の調査が増える!?
2017/11/02 弁護士コラム
2017年5月に労働基準監督業務の民間委託が提言され、来年度から、36協定未届事業場に対する調査、指導が実施されることになりました。民間委託となったことで、あなたの会社にも監査が入る可能性があります。では、経営者として何をすればいいのか?今回の民間委託の概要やチェックポイントまで、弁護士が詳しく解説します。
不動産の賃料増額を成功させるポイントを弁護士が解説
2017/10/10 弁護士コラム
近年、不動産価格が高騰しており、それに伴い賃貸借契約に伴う賃貸の家賃相場も増額しています。ここ福岡でも城南区鳥飼7丁目の地点が全国2位になるなど、福岡も地価、家賃相場も影響を受けています。本コラムでは、賃料増額請求するための手続きについてまとめています。
中小企業で社長が急死してしまったときにやるべきことは?
2017/09/13 弁護士コラム
社長が急死してしまったら会社はどうなる?中小企業では社長の役割が大きく、社長不在で業務が停止してしまうこともありえます。万が一の時に、どのように行動すればよいか、弁護士が詳しく解説いたします。福岡で顧問弁護士をお探しの方は、企業側・使用者側専門のたくみ法律事務所にご相談下さい。企業に関する法律相談は初回無料です。
おとり広告でソフトバンクに措置命令!景品表示法で問題になりやすい広告方法とは?
2017/09/01 弁護士コラム
消費者庁は平成28年7月27日、携帯電話業界大手のソフトバンクに景品表示法で禁止される「おとり広告」を行ったとして措置命令を下しました。広告やキャンペーンを行う際は、景品表示法の広告規制に違反していないか、慎重に確認する必要があります。当コラムで、実際の事例の解説などを交え詳しくご説明いたします。