ブログ

弁護士コラム

給与はどうなる?地震、台風、豪雨など非常時の労務問題

コロナウイルスを巡る労務問題については、こちらをご覧ください。 日本は地震や台風など自然災害が多く発生する土地です。 地震は比較的少ない九州でも、豪雨や毎年の台風など多くの災害が発生しています。 大きな災害が発生すると、 …

【新型コロナQ&A】社内でワクチン接種の有無に関する匿名アンケートを行ってもよい?

社内のワクチン接種状況を把握するため、匿名でのアンケートをとろうと考えていますが、法律上の問題はありますか? 前提として、ワクチンの接種歴はプライバシー性が高く秘匿の必要性が高い個人情報です。 したがって従業員ごとの接種 …

【新型コロナQ&A】ワクチン接種を受けたことを社内研修の参加条件とすることはできる?

社内研修に参加するためにワクチン接種やPCR検査での陰性証明を条件とすることは問題がありますでしょうか?また、給与を会社での現金支給としている場合に、ワクチン接種や陰性証明を給与受け取りの際の条件とすることはどうでしょう …

【新型コロナQ&A】社員を採用するときにワクチンの接種状況を確認することは問題?

採用時にワクチンの接種状況を確認することは問題ですか?たとえば採用面接でワクチン接種の有無を聞いたり、ワクチン接種証明書の提出を採用条件にする運用は適法でしょうか? 面接の段階でワクチン接種の有無を確認すること自体は問題 …

【新型コロナQ&A】ワクチン接種を受けていない来客の入店をお断りできる?

来客の接種状況を確認することに問題はありますか?たとえば、来客が来店した際にワクチン接種の証明書を求めたり、ワクチン接種を受けていない方の入店をお断りすることは可能でしょうか? ワクチン接種の証明書を求めること自体は可能 …

新型コロナウイルスのワクチン接種を巡る労務問題

新型コロナウイルスワクチンの接種が進んでいます。 ワクチン接種は新型コロナ終息への大きな希望となる一方で、新たな法律問題を生む可能性もあります。 今回はワクチン接種を巡る法的問題について解説します。 ワクチン接種を強制で …

【薬機法改正】虚偽・誇大広告には課徴金が課されます

8月1日より、改正薬機法(医薬品医療機器法)が施行されました。 今回の改正により、医薬品等に関する虚偽・誇大広告に対して新たに課徴金制度が導入されました。 薬機法第66条1項は、「何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療 …

採用面接で聞くべきではない質問(「事例で学ぶ!医療機関の労務問題」)

一般社団法人福岡県私設病院協会様が2か月に1回発行している会報誌「福私病ニュース」において、弊所の弁護士が労務問題に関する連載を行っております。 連載中の記事を全文掲載いたします。 事例 解説 はじめに 近頃、「就活ハラ …

育児・介護休業法の基礎知識と法改正のポイントについて

2019年に「改正育児・介護休業法施行規則及び改正指針」が公布・告示され、2021年1月1日から、育児や介護をする労働者が子どもの看護や親の介護などの休暇を時間単位で取得することができるようになりました。 子の看護休暇・ …

インターネット広告規制の最近のトレンド

連載第1回では、景品表示法についての基本的な広告規制である優良誤認表示、有利誤認表示、そして、著作権、肖像権・パブリシティ権など、景品表示法以外の広告規制について紹介しました。 今回は、インターネット広告に関連する法規制 …

« 1 6 7 8 23 »
PAGETOP
お問い合わせ